管理画面からダウンロードしたログ(FTP、電子メール)の見方について

サイト管理画面より、『メール』と『FTP』のアクセスの記録(ログ)を確認することができます。

【ログのダウンロード手順】
1.サイト管理画面へログインをします。

2.左メニューより、[利用状況]→[FTP(または電子メール)]をクリックします。

3.開始日時、終了日時を指定し、[統計情報を更新する]をクリックします。

4.[FTP利用状況(または電子メール利用状況)]の画面が表示されますので、
  [ログのダウンロード]をクリックします。

※ログのダウンロードをする際、2回目以降は、[利用状況]→[FTP(または電子メール)]を
 クリックすると、以下の画面になります。[設定を変更する]をクリックすることで、
 開始日時、終了日時の指定画面に進むことができます。

ログの内容につきましては、下記をご参照下さい。

【FTP利用状況のログ】
===============================================================
①接続元 - - ② [dd/mm/yy:hh:mm:ss +0900] ③"GET ファイル名 HTTP/1.0"
④応答コード ⑤サイズ ⑥"転送方向" ⑦"接続先"
===============================================================

①接続元           :サーバへ接続しているクライアント名
②日時(日/月/年:時:分:秒) :[+0900]と記載がある場合は日本時刻で表示
③"GET ファイル名 HTTP/1.0" :リクエスト情報(転送されたファイル名)
④応答コード        :HTTPステータスコード
                 ※「200」と表示されている場合は「成功しました」
                 という内容になります。
⑤サイズ           :ファイルのサイズ(バイト単位)
⑥転送方向         :http://i/はアップロード、http://o/はダウンロード
                 http://d/はファイル削除
⑦接続先           :接続先のドメイン名

【電子メール利用状況のログ】
===============================================================
①送信者 - - ②[dd/mm/yy:hh:mm:ss +0900] ③"GET 受信者" ④応答コード
⑤サイズ ⑥"http://送信元ドメイン/" ⑦"http://送信先ドメイン/"
===============================================================

①送信者           :送信者アドレス
②日時(日/月/年:時:分:秒) :[+0900]と記載がある場合は日本時刻で表示
③"GET 受信者"       :受信者アドレス
④応答コード        :HTTPステータスコード
                 ※「200」と表示されている場合は「成功しました」
                 という内容になります。
⑤サイズ             :ファイルのサイズ(バイト単位)
⑥http://送信元ドメイン/  :送信元ドメイン
⑦http://送信先ドメイン/  :送信先(受信者)ドメイン



アンケートにご協力をお願いします。
このFAQは、お客様の問題解決のお役にたちましたか?
解決できた
解決できなかった
まだ解決できていないが参考になった
探していたものとは異なっていた

コメント(500文字まで)

※こちらに投稿されたコメントに対するご連絡は致しませんのでご了承ください。
この内容で投稿する(チェック必須)