★注意★ IMAPの受信について
メールサーバに受信メールと送信メールを残しておく機能になります。
POP受信の際には古いメールをメールソフト上に残しておくことが出来ましたが
IMAPは残す分だけサーバにメールが溜まるため、ディスク容量を圧迫する恐れが御座います。
ご利用状況に合わせて設定頂きますようお願い致します。
※弊社設定方法では「POP受信」での設定をご案内しております。
■アカウントの作成
■アカウントの変更(確認)
■アカウントの削除
■アカウント作成
①左上の「ファイル」→「情報」→「アカウント追加」の順にクリックします。
②「自動アカウントセットアップ」画面で「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする」を選択し「次へ」をクリックします。
③「サービスの選択」画面で「POP または IMAP(P)」を選択し「次へ」をクリックします。
④「POP と IMAP のアカウント設定」で必要項目を入力し、右下の「詳細設定」をクリックします。
─────────────────────────────────────────
(ユーザ情報)
名前:送信先に表示される名前
電子メールアドレス:利用する電子メールアドレス
(サイト管理画面で登録したユーザ名@ドメイン名)
(サーバ情報)
アカウントの種類:POP3
受信サーバ:mail.お客様ドメイン名 または IPアドレス
送信サーバ:mail.お客様ドメイン名 または IPアドレス
(メールサーバへのログオン情報)
アカウント名:管理画面で作成したユーザ名
パスワード:上記メールアドレスのパスワード(上記ユーザのパスワード)
─────────────────────────────────────────
⑤詳細設定をクリックすると「インターネット電子メール設定」が表示されます。
「送信サーバー」のタブをクリックし、「送信サーバ(SMTP)は認証が必要」にチェックをつけて下さい。
⑥「詳細設定」タブをクリックし「送信サーバー」の数字を「587」に変更します。
⑦「OK」をクリックし、「POP と IMAP のアカウント設定」で「次へ」を選択し「完了」になります。
■変更(確認)方法
①「ファイル」→「アカウント設定」をクリックし、下に表示される「アカウント設定」をクリックします。
②「電子メールアカウント」の画面で、変更(確認)したいアカウントを選択し「変更」をクリックします。
③「POP と IMAP のアカウント設定」の画面で現在の設定を変更(確認)頂けます。
─────────────────────────────────────────
(ユーザ情報)
名前:送信先に表示される名前
電子メールアドレス:利用する電子メールアドレス
(サイト管理画面で登録したユーザ名@ドメイン名)
(サーバ情報)
アカウントの種類:POP3
受信サーバ:mail.お客様ドメイン名 または IPアドレス
送信サーバ:mail.お客様ドメイン名 または IPアドレス
(メールサーバへのログオン情報)
アカウント名:管理画面で作成したユーザ名
パスワード:上記メールアドレスのパスワード(上記ユーザのパスワード)
─────────────────────────────────────────
④右下「詳細設定」をクリックし、その他設定を変更(確認)頂けます。
全般:Outlookで表示されるアカウント名を変更できます。
送信サーバ:認証の設定を変更(確認)頂けます。
「送信サーバー」のタブをクリックし、「送信サーバ(SMTP)は認証が必要」にチェックをつけて下さい。
詳細設定:サーバのポート番号やコピーを残す設定を変更(確認)頂けます。
☆「送信サーバー」の数字を「587」に変更します。
★注意★
Windows Live メールは初期設定で「サーバにコピーを置く」設定となっております。
この設定はご契約ディスク容量を超過する恐れが御座います。
ご契約ディスク容量を超過した場合、それ以降お客様のメールが受信できなくなります。
確認の上、お客様にあった設定でご利用頂きますようお願い致します。
○ 「サーバーにメッセージのコピーを置く」
メールを受信してもサーバにメールが残ったままとなり、容量が減りません。
※別のパソコンから同じアドレスのメールを受け取りたい場合などに利用出来ます。
○「サーバーから削除する○日後」
受信したメールが設定した「○日後」に削除される設定です。
※設定される期間が長い場合、ディスク容量超過につながります。
短い期間(推奨:3日以下)でご設定頂く事をお勧め致します。
※複数台で受信を行う場合には、全てのパソコンでこの設定を行うと受信に不具合が生じる場合がありますので、
設定するパソコンは1台のみでお願い致します。
○「ゴミ箱を空にしたら、サーバーから削除」
ゴミ箱に入っているメールを削除すると、サーバから該当のメールが削除されます。
受信箱に入っているメールはサーバーに残り続けますので、容量が増え続けます。
※メールソフト上に過去のメールを残しておきたい場合には、こちらの設定はお勧め致しかねます。
■アカウントの削除
①「ファイル」→「アカウント設定」をクリックし、下に表示される「アカウント設定」をクリックします。
②「電子メールアカウント」の画面で、削除したいアカウントを選択し「削除」をクリックします。
③削除に関して確認画面が表示されますので「OK」を押すと削除されます。
★注意★
メールソフトでアカウントを削除した後、アカウントのメールが削除されます。
弊社では責任を負いかねますので、十分に確認を頂きましたあとに削除をお願い致します。